山本先生
頭は動かないってことになるかな!
えっと〜、でも、ボイストレーナーのみなさん、頭をもうちょっとこっちへ動かしてって言うてますよ!
さてさてどういうことでしょう。
いわゆる頭というのは脳を守る器として1つの塊になっていますね。このあたりを神経頭蓋と言います。実はいくつかの骨のパートに別れているのですが、それらはガッチリを噛み合わさっていて動きません。(目に見えるような動きではありませんが、動くという考え方もあります。)
頭が動くとは、首の筋肉の働きによって、首の骨が動いて、その結果として頭の位置や向きが変わるのです。
一方で、ボイストレーナーはなぜ頭の位置や向きを変えたいのでしょうか?
それは発声を担っている声帯に近い筋肉群が首にはたくさんあるからです。それらは重たい頭を支えるためにも働いていますから、それらの働き方が変わることで、発声へ影響を与えます。ですので、頭の位置をや向きを変えることで、声がどのように変わるかを観察し、次のアプローチ方法を考えているのです。
みなさん自身もそれを感じながら学んでみてくださいね。
山本先生の解剖学についてはこちらのホームページをご覧ください。
Merge Labo
「より思い通りの音楽表現」のために「身体のつくりと動き」をご活用ください。◯本物の人体の解剖をアメリカにて5年連続200時間以上行った理学療法士が、◯サックス演奏の経…
コメント